採用情報
私達と一緒に働いてみませんか
☆☆笑顔がモットーの明るい職場です☆☆
恵和会各施設は地域に密着し、利用者、スタッフともに笑顔の絶えない施設を目指しています。
介護施設では日々を楽しく過ごすイベント盛りだくさん。
大変なこともありますが、楽しさ、やりがいを感じていただけると思います。
・年齢不問!・残業ナシ!家庭との両立を応援します♪
・夜勤・早番・遅番のみ希望の方も大歓迎!
☆幅広い年齢層のスタッフさんが活躍中です☆
まずはお気軽にお問い合わせください。
有料老人ホーム 稀楽
スタッフの声を紹介します。
[su_spoiler title=\”「お好み焼き」Uさん(50代・女性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”]恵和会「稀楽」で働こうと思ったのは、近所でしたので通勤も便利なため求人を見て応募しました。
入居者様の笑顔が仕事のやりがいです。お好み焼きレクリエーションで「すごくおいしかったよ」と喜んでくれ「またぜひ作ってね」と言われたときは嬉しかったです。
これからも、いろいろな施設へ行ってたくさんの利用者様と触れ合って経験を積みたいと思っています。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=\”「社会に役立つ仕事」Iさん(20代・女性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”]見学した際、スタッフの笑顔があり、施設の雰囲気が良かったので働こうと思いました。
入居者様と交流することで笑顔が見れたりすることが、この仕事のやりがいです。その人にあったケアを臨機応変に対応し実行することがこの仕事でスキルアップできたと思います。
日々、利用者様の身体的なことが変っていく状況の中で、医療ケアの意見などを含めて行っていくことが大切なんだということを現場を通して学びました。
この介護という仕事は、少子高齢化にいて、高齢者がよりよく過ごせる環境作りをしていると思います。なので、社会にとっても役に立つ仕事をしているという自覚と責任をもってこの仕事に取り組んでいます。
入居者様やスタッフとのコミュニケーションは、仕事をしていく中で大変だなと感じています。常に声をかけあって、ささいなことでも、気遣って声を掛け合える雰囲気がこの職場にはあると思いますので、私も率先して皆さんとコミュニケーションを取るように心がけています。
これからも、もっと知識と経験を増やして、頑張りたいと思います。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=\”「見学で決めました」Rさん(30代・女性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”] 見学をした際に利用者様とスタッフが笑顔で話していたのが好印象だったので、この施設で働くことを決めました。
利用者様から感謝の気持ちを言われたり、笑顔が見られることがこの仕事のやりがいです。
この施設で働いて、利用者様の日常生活のお手伝いをするので、気持ちの面で近い距離でコミュニケーションをとるスキルが身に付いたと思います。
介護は個別性が大切と言われますが、前職の病院と比べ、もっと細かい部分で個別性のケアの大切さを感じました。
私が手伝うことで利用者様が助かっているのであれば、それが社会貢献だと思います。
そんな利用者様から名前を覚えてくれて、名前で呼んでくれたことは嬉しかったです。
いろいろな経験をして臨機応変に対応できるスタッフになりたいです。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=\”「働く環境」Tさん(20代・女性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”] この施設は働きやすい環境だと思います。
スタッフ同士のコミュニケーションもとれていて、利用者様であったり、仕事のことなど情報共有ができていること。働き始める前から経験を積んで、医療的なケアについてスキルアップデキたいと思います。
これからも初心を忘れず、いちからケアについて学びたいです。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=\”「医療法人で働く」Iさん(50代・男性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”] 家の近くで医療法人でしたので働きたいと思いました。
この仕事に就いて、訪問介護や居宅介護支援についての知識が身に付いたと思います。
身に付いたことが、生活困窮者に対しての援助に活かされていることを誇りに思います。
自分が今まで、医療依存度が低い方の介護をしていたので、難しいというより自分自身の勉強が必要と感じています。これからも向上心をもって資格取得にも挑みたいと思います。
[/su_spoiler]
有料老人ホーム かぐや
スタッフの声を紹介します。
[su_spoiler title=\”「小さな喜び」Bさん(40代・男性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”] 前進の会社の時からここ「かぐや」で働いています。
私にとってこの仕事のやりがいは、利用者様に小さな喜びを届けられたと実感できた時です。利用者様への対応は十人十色で、同じ利用者様に対しても日によって常に変化を求められます。そんなとき、「ありがとう」と言っていただけることがとても嬉しいです。
今後は、利用者様を伴って定期的に遠出をしてみたいです。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=\”「医療ケアの大切さ」Iさん(40代・女性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”] 知人の紹介でこちらで働くことにしました。
入居者様の笑顔を見ることがこの仕事のやりがいです。
この仕事をしていて、内科、歯科のドクターからの指示や説明で薬のこと、口腔ケアがいかに大切かということを学びました。まだまだ知らないことがあるので、いろいろと経験し吸収していきたいと思います。
入居者様の心、状態に寄り添うことで、安心して生活していただき少しでも笑顔が増えるようにしていきたいと思います。[/su_spoiler]
[su_spoiler title=\”「介護は面白い」Gさん(20代・男性)\” open=\”no\” style=\”fancy\” icon=\”arrow-circle-1\” anchor=\”\” class=\”\”] ここで働くことの魅力は「介護自体の面白さ、難しさ」。
一人ひとりに対応する力が必要ですし、毎日利用者様の様子を注視しなければなりません。認知症の方の感情の起伏には最初は振り回されていましたが、日々勉強です。
思いかげない時に「ありがとう」と言って下さったときは嬉しかったです。
一歩一歩しっかり経験を積み、介護技術の向上をしていきたいと思います。[/su_spoiler]